2009-07-16 21:57:29
筒代とお花代は全市的に公費で支出されていた!(ようだ)
テーマ:PTA
「文科省・教委は学校行事での差別を放置していいのか?」(7/14)の第6コメントの一部を再掲する。
***
わたしの子供が通っていた中学では、以前はPTA会費から証書のホルダーを贈っていましたが、非会員のお子さんにどうするかが問題になり、まずはお声をかけ、希望者には実費を負担してもらうということになり、それにも問題ありとなり、次年度からは公費から支出されることになりました(その際ホルダーから低コストの筒になったかどうかは未確認です)。
で、それまでホルダー代に回っていた会費は、記念植樹代に回されることになりました。
これは名案だな~、と思ったものです(もう4,5年前の話です…)。
***
さらに、第7コメントの一部を再掲する。
***
近々、地元の教委に市立の小中学校の卒業証書の筒代の負担はどうなっているのか聞いてみたいと思っています。
子供が通った学校以外の学校がどうなっているのか知りたいですし。
もし、全市的に公費負担になっているのなら、一つのモデルケースとなるのではないかと。
ちなみに、財政事情は決してよいとは言えない自治体です。(←この理解でいいですよね(汗))
***
というわけで、本日、うまく時間が取れたので、教委事務局を訪ねて、お話を伺うことができました。
結論を言いますと、現在、当市の小中学校では、全市的に証書の筒なりホルダーは「公費負担」になっているはずとのことです。(正式な回答は、各学校に確認のうえ、7月末にいただけることになっています。)
会場飾り付けのためのお花についても聞いてみましたら、これも、公費で出しているとのことでした。
会場飾り付けのための紅白の横断幕も公費だ、とのこと。(そう言えば、子どもの卒業式のときにあったな…。)
ただし、「公費で出している花だけではさびしいので、さらにPTA会費を使ってもっときれいにしよう」というケースがあるかどうかは把握していないとのことでした。
当市は、けっして財政的に恵まれているとはいえない自治体ですが、それでも筒代や花代はきちんと予算として認められているわけです。
これは、PTAのあり方とは…さんがよくご指摘になっている都の出した通達が影響しているのかもしれません。
義務教育における私費負担の解消について(昭和四二年三月一三日)四二教総庶発第一四八号
私費負担の解消と学校運営の適正化について(昭和五六年三月二〇日)五五教総法発第六〇号
やってやれないわけでは全然ないようですね。
それゃあ、「PTA」から出してもらえれば、そのお金は他に回せるのでしょうから、学校にとっては助かると言えば助かるわけでしょうがね。
しかし、非会員のお子さんを差別するようなことになるなら、この「悪習」は全国的に一掃されるべきだと考えます。
***
わたしの子供が通っていた中学では、以前はPTA会費から証書のホルダーを贈っていましたが、非会員のお子さんにどうするかが問題になり、まずはお声をかけ、希望者には実費を負担してもらうということになり、それにも問題ありとなり、次年度からは公費から支出されることになりました(その際ホルダーから低コストの筒になったかどうかは未確認です)。
で、それまでホルダー代に回っていた会費は、記念植樹代に回されることになりました。
これは名案だな~、と思ったものです(もう4,5年前の話です…)。
***
さらに、第7コメントの一部を再掲する。
***
近々、地元の教委に市立の小中学校の卒業証書の筒代の負担はどうなっているのか聞いてみたいと思っています。
子供が通った学校以外の学校がどうなっているのか知りたいですし。
もし、全市的に公費負担になっているのなら、一つのモデルケースとなるのではないかと。
ちなみに、財政事情は決してよいとは言えない自治体です。(←この理解でいいですよね(汗))
***
というわけで、本日、うまく時間が取れたので、教委事務局を訪ねて、お話を伺うことができました。
結論を言いますと、現在、当市の小中学校では、全市的に証書の筒なりホルダーは「公費負担」になっているはずとのことです。(正式な回答は、各学校に確認のうえ、7月末にいただけることになっています。)
会場飾り付けのためのお花についても聞いてみましたら、これも、公費で出しているとのことでした。
会場飾り付けのための紅白の横断幕も公費だ、とのこと。(そう言えば、子どもの卒業式のときにあったな…。)
ただし、「公費で出している花だけではさびしいので、さらにPTA会費を使ってもっときれいにしよう」というケースがあるかどうかは把握していないとのことでした。
当市は、けっして財政的に恵まれているとはいえない自治体ですが、それでも筒代や花代はきちんと予算として認められているわけです。
これは、PTAのあり方とは…さんがよくご指摘になっている都の出した通達が影響しているのかもしれません。
義務教育における私費負担の解消について(昭和四二年三月一三日)四二教総庶発第一四八号
私費負担の解消と学校運営の適正化について(昭和五六年三月二〇日)五五教総法発第六〇号
やってやれないわけでは全然ないようですね。
それゃあ、「PTA」から出してもらえれば、そのお金は他に回せるのでしょうから、学校にとっては助かると言えば助かるわけでしょうがね。
しかし、非会員のお子さんを差別するようなことになるなら、この「悪習」は全国的に一掃されるべきだと考えます。
2 ■ありがとうございます
卒業式での飾り付けのお花の事も聞いてくださってありがとうございます。
今度、私も聞いてきます、地元の教育委員会に。
図書の本の寄附についても学校の先生と市役所にいらした教育委員会の人の話と食い違っている様子です。(役員の人が以前聞いたと言ってたのですが、認識が違うようです)寄付金に対する調査書をどのように受け止めるのかが違うだけなのかも知れませんが。学校側が経費を計上しないだけの事で本当は筒代もPTAから出さなくても公費でまかなえるのではないかと思ってしまいますね。
(筒代はうちの子の通う学校では公費ですが、他校の卒業式ではPTAから出てますとアナウンスしてましたので気になってました。余分な飾り付けのお花代金が保護者の会から出てます。)
今度、私も聞いてきます、地元の教育委員会に。
図書の本の寄附についても学校の先生と市役所にいらした教育委員会の人の話と食い違っている様子です。(役員の人が以前聞いたと言ってたのですが、認識が違うようです)寄付金に対する調査書をどのように受け止めるのかが違うだけなのかも知れませんが。学校側が経費を計上しないだけの事で本当は筒代もPTAから出さなくても公費でまかなえるのではないかと思ってしまいますね。
(筒代はうちの子の通う学校では公費ですが、他校の卒業式ではPTAから出てますとアナウンスしてましたので気になってました。余分な飾り付けのお花代金が保護者の会から出てます。)
柳下玲優 2009-07-17 06:00:28 >>このコメントに返信
3 ■Re:ありがとうございます
>柳下玲優さん
横しりすみません。
役所は経費計上しないだけ、というようです。要請があれば支出します、と。
これは当地での「学童クラブトイレ問題」でも同じでした。
どこかのHPで見かけたのですが、クラブ活動の公式大会への遠征費(バスチャーター代等)なども学校側から申請があれば支出されるようですが、校長判断により事情が異なるようです。
教委入りを目指す方は支出を抑制する傾向にあるようです。
私の高校時代の恩師は「校長は馬鹿がやるもの。教育は子供の傍にいるべきもの」と厳しく批評しておりました。
横しりすみません。
役所は経費計上しないだけ、というようです。要請があれば支出します、と。
これは当地での「学童クラブトイレ問題」でも同じでした。
どこかのHPで見かけたのですが、クラブ活動の公式大会への遠征費(バスチャーター代等)なども学校側から申請があれば支出されるようですが、校長判断により事情が異なるようです。
教委入りを目指す方は支出を抑制する傾向にあるようです。
私の高校時代の恩師は「校長は馬鹿がやるもの。教育は子供の傍にいるべきもの」と厳しく批評しておりました。
PTAのあり方とは・・ 2009-07-17 10:58:30 >>このコメントに返信
4 ■Re:Re:ありがとうございます
「横しり」となってしまいました。すみません。
とても恥ずかしいです。(赤面”)
とても恥ずかしいです。(赤面”)
PTAのあり方とは 2009-07-17 11:00:40 >>このコメントに返信
5 ■計上すれば、出るのですね。
>PTAのあり方とはさん
ありがとうございます。勉強になりました。経費に計上すればきちんと出るのですね。
>教委入りを目指す方は支出を抑制する傾向にあるようです。(PTAのあり方とは・・さん)
そうなんですか。驚きますね。いろいろな思惑があるんですね。
いろいろ教えてくださってありがとうございます。
ありがとうございます。勉強になりました。経費に計上すればきちんと出るのですね。
>教委入りを目指す方は支出を抑制する傾向にあるようです。(PTAのあり方とは・・さん)
そうなんですか。驚きますね。いろいろな思惑があるんですね。
いろいろ教えてくださってありがとうございます。
柳下玲優 2009-07-17 12:38:14 >>このコメントに返信
6 ■コメント、ありがとうございます
>PTAのあり方とは…さん
図書費配分率、そんなに違うのですか?
「中身」。「筆耕代」だと思います。
昨日の教委の庶務課長さんの話では、かつては筆耕代も公費で出していたようですよ。
今は、パソコンを活用するようになり、経費節減できているようです。
私が関係している学校も、以前から特別なものを除き、プリントです。
役職の無理強いの件、お時間のある時によろしくお願いいたします。
この問題では、「違法スレ」でずいぶんエキサイトしましたよね…^_^;
>柳下さん
教委の情報が入った来た節には、ぜひご教示を。
公費でまかなうのが一番筋が通ると、私も思っています。そして、もし公費で出せない時は、教材費や修学旅行費等と同じように各保護者に支払いを要請すべきだと思います。
そうすれば差別の問題は起きないのですから。
>お二方へ
経費として計上するかどうかですが、昨日の話しでは、「総額は決まっていて、その中でどうやりくりするか」という話でした。
なんか私も良く分かっていませんが、議論の取り掛かりとして一応触れてみました…。
図書費配分率、そんなに違うのですか?
「中身」。「筆耕代」だと思います。
昨日の教委の庶務課長さんの話では、かつては筆耕代も公費で出していたようですよ。
今は、パソコンを活用するようになり、経費節減できているようです。
私が関係している学校も、以前から特別なものを除き、プリントです。
役職の無理強いの件、お時間のある時によろしくお願いいたします。
この問題では、「違法スレ」でずいぶんエキサイトしましたよね…^_^;
>柳下さん
教委の情報が入った来た節には、ぜひご教示を。
公費でまかなうのが一番筋が通ると、私も思っています。そして、もし公費で出せない時は、教材費や修学旅行費等と同じように各保護者に支払いを要請すべきだと思います。
そうすれば差別の問題は起きないのですから。
>お二方へ
経費として計上するかどうかですが、昨日の話しでは、「総額は決まっていて、その中でどうやりくりするか」という話でした。
なんか私も良く分かっていませんが、議論の取り掛かりとして一応触れてみました…。
7 ■Re:コメント、ありがとうございます
>まるおさん
図書費の平成18年、19年の予算措置状況調査です。
http://202.232.86.81/b_menu/houdou/20/04/08041815/001.pdf
教材費については、手元の新聞記事(06年度調査)によりますと、北海道39.2%、岩手25.4%、埼玉42.0%、東京165.1%、神奈川98.5%、長野53.7%、大阪104.4%、奈良54.9%、鳥取46.5%、高知47.7%、広島79.5%、福岡103.2%、大分56.3%、鹿児島92.9%、沖縄34.3% だそうです。
予算は色々な行事や、その学校・地域の状況に応じて立てられておるようで、公の行事の場合、当然予算措置出来るように準備されているようです。
学童問題の際には、やりくり出来る予算(補修費)が20万円×3ケ所あり、その予定をずらしての支出(30万円)でした。
最初は「財政が厳しく、予算がない」との説明でした。
申請から2ヶ月の支出でしたので、担当者の「さじ加減」が利くようです。
図書費の平成18年、19年の予算措置状況調査です。
http://202.232.86.81/b_menu/houdou/20/04/08041815/001.pdf
教材費については、手元の新聞記事(06年度調査)によりますと、北海道39.2%、岩手25.4%、埼玉42.0%、東京165.1%、神奈川98.5%、長野53.7%、大阪104.4%、奈良54.9%、鳥取46.5%、高知47.7%、広島79.5%、福岡103.2%、大分56.3%、鹿児島92.9%、沖縄34.3% だそうです。
予算は色々な行事や、その学校・地域の状況に応じて立てられておるようで、公の行事の場合、当然予算措置出来るように準備されているようです。
学童問題の際には、やりくり出来る予算(補修費)が20万円×3ケ所あり、その予定をずらしての支出(30万円)でした。
最初は「財政が厳しく、予算がない」との説明でした。
申請から2ヶ月の支出でしたので、担当者の「さじ加減」が利くようです。
PTAのあり方とは・・ 2009-07-18 15:54:00 >>このコメントに返信
8 ■「くじ引き」による役職強要の違法性について
まるおさん>
No6のコメントを頂き、1週間ほど悩んでおりましたが、「13文科初第597」とその流れにより、くじによる強要は違法性が高い、との結論に至りました。
役職就任を拒否をする最終手段として、退会の自由と非会員に対する圧力の存在が判断基準になったのですが、この「学校自己評価制の項目」と「PTAによる支援金」の拠出より学校側による差別視が有り得るということが客観的に証明出来る為、先の判例に倣い「公序良俗」に反する行為と言うべきではないか、ということです。
個人的には「くじは教育基本法の観点により好ましくない」と考えておりましたが、「違法行為!」とすることを躊躇しておりました。
行政の加担がはっきりしましたので、問題はより大きくなるのではないのでしょうか。
No6のコメントを頂き、1週間ほど悩んでおりましたが、「13文科初第597」とその流れにより、くじによる強要は違法性が高い、との結論に至りました。
役職就任を拒否をする最終手段として、退会の自由と非会員に対する圧力の存在が判断基準になったのですが、この「学校自己評価制の項目」と「PTAによる支援金」の拠出より学校側による差別視が有り得るということが客観的に証明出来る為、先の判例に倣い「公序良俗」に反する行為と言うべきではないか、ということです。
個人的には「くじは教育基本法の観点により好ましくない」と考えておりましたが、「違法行為!」とすることを躊躇しておりました。
行政の加担がはっきりしましたので、問題はより大きくなるのではないのでしょうか。
PTAのあり方とは・・ 2009-07-24 15:53:06 >>このコメントに返信
9 ■Re:「くじ引き」による役職強要の違法性について
>PTAのあり方とは・・さん
あり方さん流の厳密なロジックからしても「違法性が濃厚」という結論になるのは、本当に心強いです。
お忙しい中、お考えいただき、感謝申し上げます<(_ _)>。
あり方さん流の厳密なロジックからしても「違法性が濃厚」という結論になるのは、本当に心強いです。
お忙しい中、お考えいただき、感謝申し上げます<(_ _)>。
10 ■千葉市の情報です
千葉市 市民の声(広聴) 平成25年度6月回答分にPTAに関する回答が載りましたので、紹介します。
http://www.city.chiba.jp/shimin/shimin/kocho/shiminnokoe/h25/h25-131.html
要旨
学校行事において、外部任意団体が、その団体に所属する児童・生徒のみに物品などを贈与するのは教育上不適切と感じている。
ある小学校のPTA定期総会資料の中に、入学時の胸花や卒業時の角筒については非会員の生徒に対して集金を行うとの記載があり、集金ができなかった場合は準備をできかねるとのことだが、胸花を付けてもらえない生徒がでてくることは教育上不適切である。
入学式・卒業式の胸花・筒を公費負担している自治体があるが、千葉市にはその予定はあるのか。
回答内容
はじめに、「学校行事における外部任意団体からの贈与行為」についてですが、特定の外部任意団体に所属している保護者の児童生徒のみに物品を贈与することは適切ではないと考えております。実際の贈与につきましては、各団体からの申し入れを受け、学校長が贈与の許諾や実施方法等を適切に判断するものであり、教育委員会が許可をしているものではございません。
次に、「入学式・卒業式の胸花、卒業証書ホルダー(筒)の公費負担」についてですが、現在、本市では公費負担で購入すべき教材・教具等の物品については、大部分を教育委員会から学校に配付した予算で購入しております。
各学校の現状としては、入学式の胸花はごく一部の学校において、学校予算で購入しております。しかしながら、ほとんどの学校では徴収金またはPTA・保護者会費で購入しております。また、卒業式の胸花及び卒業証書ホルダー(筒)は、全ての学校で徴収金またはPTA・保護者会費によって購入しております。
今後の入学式・卒業式の胸花及び卒業証書ホルダー(筒)の購入につきましても教育委員会で一括購入はせず、学校の判断に委ねてまいります。
http://www.city.chiba.jp/shimin/shimin/kocho/shiminnokoe/h25/h25-131.html
要旨
学校行事において、外部任意団体が、その団体に所属する児童・生徒のみに物品などを贈与するのは教育上不適切と感じている。
ある小学校のPTA定期総会資料の中に、入学時の胸花や卒業時の角筒については非会員の生徒に対して集金を行うとの記載があり、集金ができなかった場合は準備をできかねるとのことだが、胸花を付けてもらえない生徒がでてくることは教育上不適切である。
入学式・卒業式の胸花・筒を公費負担している自治体があるが、千葉市にはその予定はあるのか。
回答内容
はじめに、「学校行事における外部任意団体からの贈与行為」についてですが、特定の外部任意団体に所属している保護者の児童生徒のみに物品を贈与することは適切ではないと考えております。実際の贈与につきましては、各団体からの申し入れを受け、学校長が贈与の許諾や実施方法等を適切に判断するものであり、教育委員会が許可をしているものではございません。
次に、「入学式・卒業式の胸花、卒業証書ホルダー(筒)の公費負担」についてですが、現在、本市では公費負担で購入すべき教材・教具等の物品については、大部分を教育委員会から学校に配付した予算で購入しております。
各学校の現状としては、入学式の胸花はごく一部の学校において、学校予算で購入しております。しかしながら、ほとんどの学校では徴収金またはPTA・保護者会費で購入しております。また、卒業式の胸花及び卒業証書ホルダー(筒)は、全ての学校で徴収金またはPTA・保護者会費によって購入しております。
今後の入学式・卒業式の胸花及び卒業証書ホルダー(筒)の購入につきましても教育委員会で一括購入はせず、学校の判断に委ねてまいります。
千葉市民 2013-07-31 17:36:35 >>このコメントに返信
12 ■Re:Re:千葉市の情報です
「予定はあるのか」の質問に対し、現状を説明し今後も同様、としていますので、私はそれほどちぐはぐとは感じませんでした。
むしろ、毎度のパターンの「PTAは学校に通う児童・生徒が安全で楽しく幸せな学校生活が送れるよう、保護者と教職員が共に考え、連携・協力を図りながらウンタラカンタラ…」を垂れ流していない分、「ちゃんと質問を聞いているな」と思いました。
むしろ、毎度のパターンの「PTAは学校に通う児童・生徒が安全で楽しく幸せな学校生活が送れるよう、保護者と教職員が共に考え、連携・協力を図りながらウンタラカンタラ…」を垂れ流していない分、「ちゃんと質問を聞いているな」と思いました。
ぶきゃこ 2013-08-01 06:58:43 >>このコメントに返信
13 ■Re:Re:千葉市の情報です
すみません、追加で…
むしろ、
>特定の外部任意団体に所属している保護者の児童生徒のみに物品を贈与することは適切ではないと考えております。
ここまで明確に、オープンのQAのなかで言った教委を初めて見ました。
そこを突くと、さっきのウンタラカンタラを始める教委が現状ではほとんどではないか?と感じています。
この点においては、千葉市教委をじゅうぶん評価したいと思います。
むしろ、
>特定の外部任意団体に所属している保護者の児童生徒のみに物品を贈与することは適切ではないと考えております。
ここまで明確に、オープンのQAのなかで言った教委を初めて見ました。
そこを突くと、さっきのウンタラカンタラを始める教委が現状ではほとんどではないか?と感じています。
この点においては、千葉市教委をじゅうぶん評価したいと思います。
ぶきゃこ 2013-08-01 07:34:06 >>このコメントに返信
14 ■Re:質問概要は省略されています
>非常識人さん
千葉市ホームページ上に公開されている質問内容は市が個人情報に配慮などし、省略して紹介されています。
元々の質問文を存じ上げています。
「学校内で(教員が)児童に配付する文書の誤表現に気付いた教職員の有無」についても質問項目にあげられていました。
千葉市ホームページ上に公開されている質問内容は市が個人情報に配慮などし、省略して紹介されています。
元々の質問文を存じ上げています。
「学校内で(教員が)児童に配付する文書の誤表現に気付いた教職員の有無」についても質問項目にあげられていました。
千葉市民 2013-08-01 15:30:01 >>このコメントに返信
深夜に恐れ入ります。
回答まで頂けるなんて、すごいです。
そちらが羨ましいです。何といっても図書費配分率150%ですから。
当地は確か7割程度(同時期)でした・・。
「中身」の件ですが、私の理解は「出来るだけきれいな文字証書を」という保護者の気持ちにより、書家への御礼として支出される1万円程度の支出を指摘されているのでは・・と。
もしかして教師の希望なのかもしれませんが・・これは全国的な事例だと思っております。
くじ問題の件、うまく表現出来ないでおりますが、まとまり次第コメントします。